
腰が痛くて悩んでいて、いろいろな接骨院や整体院、マッサージ屋さんに行ったけど、どこに行っても「骨盤がゆがんでいますね!!!」と言われ骨盤矯正を受けたことがあるのではないでしょうか?
特殊なベッドでの骨盤矯正
腰や足のマッサージ
などですね!
ここで終わる接骨院や整体院が多いですが、それに加えて
電気によって腹筋を鍛えることもした(楽トレ)
寝ながら腹筋が鍛えられます!といううたい文句のあの機械!をやるところもあります!
あなたもやったことがあるかもしれませんね!
多くの接骨院や整体院での骨盤矯正は上記のようなものです。
あなたの腰痛は良くなりましたか?
いろいろな接骨院や整体院で骨盤矯正を受けたけど
腰の痛みが変わらない
受けた時は何となくいいんだけど、次の日にはまた痛くなっている
動くと痛い
あなたもこのようなお悩みを持っているのではないでしょうか?
あなたがもし骨盤矯正に興味がある・受けてみたいのであれば、効果のある骨盤矯正とはどのようなものなのか?をお伝えするので、お役に立つ情報ですよ!
骨盤矯正ってどんなものなの?というブログをアップしてあるので、参考にしてくださいね!
1.通常の骨盤矯正ではなぜ体が変わらないのか???
先ほどお話しした、多くの接骨院と整体院が行っている骨盤矯正
特殊なベッドでの骨盤矯正
腰や足のマッサージ
ですね!
それにプラスして、楽トレという、寝たままお腹にパッドをつけて、電気を流して腹筋を鍛える接骨院や整体院も増えていますね!SIXPADみたいなものとい言えば分かりやすいかもしれませんね!
骨盤は体の中心部にあるので、それが歪んだり、位置がずれて来ると、下半身や上半身に負担がかかり、肩こり、腰痛、膝の痛みなどに繋がるんですね!
積み木に話を例えましょう。
積み木を真っ直ぐ5個積んだ状態から
真ん中の積み木だけが前の方にズラすと・・・
上下の積み木は後ろにズレないと倒れてしまいますよね?
倒れてしまうと立ったり動いたりができないので、それを補うように上下の積み木が位置を変えるのです。
これが人間の体にも起きているのです。
体の中心部である骨盤の位置がズレて、その上下の関節の位置や動きが崩れてきます。
下半身であれば、股関節・膝関節・足首・足部
上半身であれば、腰・背中・首・肩
ですね!
位置がズレてくるから、骨を支える関節や筋肉に常に負担がかかり、筋肉疲労やコリが発生して血流が悪くなり、痛みを出す物質を出して、痛みを感じるのです。
また、関節可動域や筋肉の柔軟性が低下するので、体を動かすのも支障が出てくるのです!
だから、体の中心の骨盤の歪みや位置を整えることで、上下の関節の位置も整うので、関節や筋肉の負担が減り、腰や膝、肩などの痛みが良くなるよ!っていうのが骨盤矯正なんですね!
じゃあ、なんで骨盤矯正を受けているのに、私の体の痛みは治らないのさ!!!ってなる理由を説明しますね!
基本的に人間は立ったり座ったりしていますよね?
つまり重力に逆らっているということです。
骨盤矯正を受けているときは・・・寝ていますよね?
寝ているときは重力に逆らっていません。
いくら寝ている時に骨盤や骨格が整えても、その状態で重力に逆らうことができなかったら・・・
また骨盤やその上下の関節の位置がズレてしまいます!
ってことは、骨盤や骨格を整えたら重力に逆らうだけの筋力が必要ってことになるんですよ!
だから、楽トレで腹筋鍛えましょう!って勧めてくるんですよ!
楽トレって、寝ているだけで腹筋を鍛えられます!!!
てな感じで、仰向けに寝た状態で腹筋部分にパッドを当てて、20〜30分寝ているだけなんですね!
自分の意思とは関係なく、勝手に腹筋が収縮します。
受けたことがある人は分かると思いますが、なかなかグ〜〜〜ってきますよね?
何だか効いてる気がする〜〜〜〜って思いますよね???
でもね・・・
筋肉が正常に働くためには、無意識でも有意識でも、脳が「動きなさい」と指令を出して、神経が働いて、筋肉が収縮するんです。
楽トレは、腹筋を使うってこんな感じなのね!ってことを学習させるには素晴らしい機械です。
特に、腹横筋や腹斜筋といった腹筋のインナーマッスルと呼ばれる骨盤や腰を安定させる腹筋を収縮させてくれます。
腹筋のインナーマッスルを上手く収縮させることができない人はまず、楽トレなどの機械で収縮の感じを脳に分からせるという目的で使うならOKです!
でも、腹筋を座ったり立ったりなどの日常生活の中で使うことができているかというのは別の問題です。
骨盤矯正や楽トレを受けて良くならない!という人は「腹筋を座ったり立ったりなどの日常生活の中で使うことができているか」まではできていないということになるのです。
2.どうすれば骨盤矯正が効果的になるのか?
じゃあ、どうすればいいのさ!!!ってなりますよね?
先ほど「骨盤や骨格を整えたら重力に逆らうだけの筋力が必要」ってお話ししました!
重力に逆らう筋肉を抗重力筋と言いますが、どこの筋肉かご存知ですか???
下腿三頭筋(ふくらはぎ)
前脛骨筋(すね)
大腿四頭筋(モモの前)
ハムストリングス(モモの裏)
大殿筋(お尻)
腹筋群(お腹)
脊柱起立筋(背中)
頸部屈筋群(首の前)
これだけの筋肉があるんですよ!
楽トレで腹筋だけを鍛えても意味がないというのを何となく理解していただけましたか???
つまり、これらの筋肉に刺激を入れて、実際の日常生活で使えるようにしていかなければならないんですよ!
じゃあ、体幹トレーニングだよね!ってなるのも要注意ですよ・・・
体幹というのは、抗重力筋の中でも腹筋群、脊柱起立筋、頸部屈筋群だけなんですね!
つまり、下半身は鍛えられないんです。
体幹トレーニングといえば、プランク
サイドプランク
これらが代表的なメニューで、あなたもやったことがあるのではないでしょうか???
これらは、体幹部のトレーニングになっていますが、下半身のトレーニングにはなっていません。
これらに加えて、下半身のトレーニングも必要ということですね!
もちろん、体幹トレーニングを下半身も一緒にできるメニューであれば問題ないですけどね!
つまり、骨盤矯正の施術と抗重力筋のトレーニングの両方をすることで、あなたの骨盤や骨格が整って安定してくるのです!
3.RISEと他の接骨院や整体院と違うところ
多くの接骨院や整体院が、骨盤矯正や下半身のマッサージ、加えて楽トレで「骨盤矯正しています!!!」としている中で、RISEの骨盤矯正はどのようなものなのかというと・・・
まずはあなたの体がどのようになっているのか、検査・評価をします。
これがないとあなたの体がどのように歪んでいるのか?どのように矯正をしていけばいいのかが分からないですからね!
意外なんですが検査・評価をしないで、いきなり骨盤矯正やマッサージする接骨院や整体院って多いんですよ!
自分の体がどうなっているのかも分からず、いきなり矯正施術を受けるって、怖くないですか???
そもそも骨盤矯正って怖い!ってイメージもあるならなおさらですよね?
あなたの体がどうなっているのかを明確にし、お伝えした後に
骨盤矯正のベッド
骨盤矯正のベルト(リアラインコア)
股関節や上半身の筋膜リリース
股関節や背骨の動きを良くするストレッチ&エクササイズ
腹筋や骨盤周りの筋肉強化
これらをあなたの身体に合わせたオーダーメイドの骨盤矯正・施術・トレーニングそれに加えて、あなた自身で歪みを整えるセルフケアをお伝えし、なんとご自宅でもできるように、エクササイズ動画を配信しております!!!
骨盤矯正や施術をして、はい!終わり!!!ではなく、あなた自身が自分の身体が歪みが出ないようにするところまでサポートしています!!!
これがRISEと他の接骨院・整体院と違うところなんです!!!
RISEを卒業しても自分の身体がケアできるようになりますよ!
4.まとめ
いかがでしたか?
RISEの骨盤矯正がお分りいただけましたか?
ほとんどの接骨院や整体院の看板やのぼり旗には、骨盤矯正とありますよね!
骨盤矯正って痛いの?
逆に悪くなりそう?
みたいなイメージもあると思います。でもご安心ください!
RISEの骨盤矯正は
痛くない
変化を感じる
歪みが戻りにくい
これらの特徴があります。
腰や膝が痛くて体の歪みが気になって、骨盤や身体を整えたい。というあなたをお待ちしてます!
また、お身体のお悩みも聞かせてください!
下のLINEボタンをタップして登録して、あなたのお身体のお悩みを聞かせてくださいね。