治療内容紹介

そんな方はぜひRISEまでご連絡くださいm(__)m
手取り足取りご指導させて頂きます(笑)
では今回もピラティスについてお話ししていきますね~。
前回のブログでヨガとピラティスの違いをお話ししましたが、その続きです。
ヨガとピラティスは似ているようで、実は全く違う種類のエクササイズです。
起源(ルーツ)、呼吸法、効果、動きなどが違います。
今回は呼吸法についてです。
「ヨガ」
腹式呼吸によって行ないます。基本は鼻から吸って口から吐きます。
腹式呼吸は胸郭(肋骨やその周辺の骨格)をなるべく動かさずに、腹筋などを使って横隔膜を上下に動かすことで行なわれる呼吸です。
息を吸うとお腹がふくらみ、息を吐くとお腹がへこみます。
「ピラティス」
胸式呼吸によって行ないます。
胸式呼吸は、胸郭の肋骨についている肋間筋によって行われる呼吸です。
息を吸うと肋骨が大きく広がるため胸が膨らみ、息を吐くと胸がへこみます。
ヨガは腹式呼吸、ピラティスは胸式呼吸という違いです。
次回は、ヨガとピラティスの動きの違いについてお話しします。